モラハライフ

フルタイム勤務のワーキングマザーによる「家事育児」や「モラハラ」等の情報ブログです

保育園から幼稚園に年中で転園!よかった事と後悔した事

    2018/10/03

仕事環境に変化があり、急遽年中で転園させる事になりました。

保育園と幼稚園の圧倒的な違いを肌で感じている現在、転園して良かったことや、保育園の方が良かったと感じる事をまとめました。
転園を考えている方や、迷っている方に、参考にしてもらえると嬉しいです。

スポンサーリンク

  こんな記事も読まれています


保育園から幼稚園に年中で転園する理由

保育園から幼稚園に転園するケースで考えられるのは、

  • 仕事を辞めた(あるいは仕事が変わった)
  • 引っ越し

のいずれかではないでしょうか。

我が家はこの両方に当てはまり、年中の年度途中で転園することになりました。

仕事は辞めたわけではないので保育園への転園が理想だったのですが、途中入園で入れるところは皆無。

幼稚園でも有料での預かり制度がある為、何とかなるだろうと、やむを得ずの選択です。

 

保育園と幼稚園の圧倒的な違いとメリットデメリット

保育園と幼稚園、やっぱり全然違いました。

大きな違いは以下の3つ。

 

  • お昼寝がない
  • 登園時間・降園時間がハッキリしている
  • 休園の日が各段に増える

ひとつずつ、そのメリット・デメリットについて詳しく説明してみます。

お昼寝がなくなる

お昼寝がなくなって、良いか良くないかは、園児の体質によるかなぁと思います。

体力が有り余っていて、お昼寝なんてしようモノなら夜寝なくて困る!!という子は、多いにメリットになります。

我が家もそのタイプ。

夜の寝かしつけにかかる負担が無くなりました!!(保育園時代には21時に寝かしつけても1時間半くらい寝ないことも・・)

 

休みの日にもお昼寝は欠かせないタイプの園児は、保育園で寝てくれた方がラクではないでしょうか。

 

登園時間・降園時間がハッキリしている

保育園だと、働くパパママの仕事開始時間、終了時間に合わせての登園降園になります。

が、幼稚園ではキッチリ決まっているので、みんなほぼ同じ時間に登園です。

 

降園もみんな一緒。

仕事をしている保護者の割合も保育園より少ないので、降園時間後に残る園児は保育園よりも圧倒的に少なくなります。

子供としては、

保育園は、夕方までいて当たり前。

幼稚園は、昼過ぎにみんなで降園が当たり前。

 

なので、我が家の場合、迎え時間が遅くなる事にとても敏感になりました。

保育園では18時のお迎えが当たり前でしたが、幼稚園の今は、16時半に迎えに行っても「遅い~~!!」と怒られます。

残っている園児も少数。寂しさを感じるのでしょう。

 

働くママにとっては、その点はデメリットです。

 

休園の日が格段に増える

見落としがちなのがこれ。

預かりが充実していれば、夏休みがある幼稚園でも大丈夫!!と安心してしまいがちですが、幼稚園ってそれ以外の休みがしばしばあるんです。

行事の振り替え休日や、インフルエンザ流行による臨時休園や、天災など。

あらがえない休日が結構あるのが幼稚園。

 

はずせない仕事と平日の休園が重なってしまった時には本当に困りものです。

 

以上が圧倒的な違い。小さな違いは他にもちょろちょろありますが、園の風土によるものが多いです。

スポンサーリンク


保育園から幼稚園に転園して良かったと感じること

次に、幼稚園に転園して良かったと思う事を挙げてみましょう。

  • 遊びや知育が充実した
  • 早寝早起きができるようになった
  • 親としては、発表会や運動会などの行事の見応えがUPした

遊びの内容や知育については、保育園でも大いに充実しているところもあると思うので一概には言えません。

が、身体を動かす遊具や机に座って取り組む学習的な内容は、幼稚園の方が充実しているところが多いでしょう。

 

それよりも何よりも大きいのは、お昼寝がなくなったことによる早寝早起き。

早く寝られる分、朝も早く起きます。

夕方眠くてぐずる事も増えましたが。。

朝ぐずられるよりはまだよいです。

 

発表会や運動会などの行事は、やっぱり皆での練習時間も多いためか、幼稚園の方が見応えはある感じがしますね。

こんな方は幼稚園に転園するべきではない

仕事をしている身分としては、どちらかというと、幼稚園よりも保育園に行ってくれている方が格段に助かります。

時間の融通が利くし、給食やおやつもしっかり用意してくれる。

園児個人個人への心身へのケアも、保育園の方が充実していた感じがします。

 

幼稚園に転園させた現在、仕事量も制限せざるを得ない状況。働きたい気持ちとは裏腹に。。

というわけで、

バリバリ仕事をしたい方は、絶対幼稚園よりも保育園の方が良い!!!

という結論。

 

もちろん選択肢がなければやむをえないですよね。

一緒に頑張りましょう(>o<)

 

恥ずかしがり屋の娘は年中で転園してどうなったか 本人の感想と周りの反応(転園3か月目)

この辺が一番知りたい方も多いのでは?と思ったので書いてみます。

 

輪に入っていけず、孤立気味

前提として、娘は、新しい環境になじむのに時間がかかるタイプ。

保育園も4年通わせていましたが、4年間のうち、笑顔でスムーズにバイバイできたのは1割も満たないと思います。

毎朝しがみついていました…。

大勢人がいるところが苦手で慎重派。

慣れた先生が迎えてくれて、周りに園児がワイワイしていない時にはすんなり登園してくれていました。

 

幼稚園に入っての娘の感想(3か月目)

「引っ越ししたくなかった。保育園の方が良かった」

 

女の子は男の子に比べて、仲の良い子で固まったりします。

娘も幼稚園に入園した時には、既に『誰と誰が仲良し』という図式が出来上がってしまっており、ポツーン となっている事が多くなってしまっていました。

自分からグイグイ行けるタイプなら良いんですけどね。。

運動会など、そんな娘を見ているこっちも切なくなりました(^^;)

 

転園前の保育園では、0歳からずっと通っていたので、周りのお友達が次から次へと娘のところに来てくれる感じでした。

それがなくなって、受け身タイプの娘としては寂しいようです。

 

もともと転園前も登園時にはしがみついていたのですが、拍車がかかり、朝泣いたりもしています。

登園しちゃえば楽しく遊んでいますよ!と先生は言ってくれています。

 

年長に上がる頃くらいには馴染めていると良いな・・

 

情緒は安定している(気がする)

幼稚園に入って、お昼もお弁当を作っています。

帰ってきてから一緒にいる時間も増えました。

そのせいか、はたまたただ単に年中に上がっての心の成長のせいかはわかりませんが、情緒は安定している感じがします。

私にゆとりができたせいかも・・

 

お友達にはなじめていませんが、未就学児はやっぱり親といる時間が多いに越したことはないのかなーと思います。(あくまで一個人の感想)

 

そして母もなじめていない(笑)

母である私も、新しい人の輪にグイグイ入っていくタイプではありません。

なので馴染めず、浮いている感があります。(笑)

 

親同士の関わり、案の定保育園とは違いました。

 

なんかもう、繋がりが出来上がっている感じ。

子供を送ったあとやお迎え後、園の入り口付近で談笑している方が多いんですが、どの子のお母さんかもわからない。同じクラスの方が誰かもわからない。

きっとこれから。少しずつですね・・。

そう考えると子供はエライ。

 

 

 

以上、保育園から幼稚園に転園してのアレコレはこんなところです。

スポンサーリンク

  こんな記事も読まれています


 - 保育園・幼稚園