モラハライフ

フルタイム勤務のワーキングマザーによる「家事育児」や「モラハラ」等の情報ブログです

仕事復帰初日からフルタイム勤務はできない!慣らし保育とは

    2016/08/10

第一子の産後の職場復帰。

保育園も決まっていざ4月1日から職場復帰!!
と思いきや、認可保育園には入園後最初の1週間くらいは時短で預ける『慣らし保育』というものがあるのです!

私は知らずに職探しをしてしまい、初日からフルタイム勤務。
保育園では初日からはフルタイムで預かってもらえず、やむを得ず遠く離れた母にムリ言って来てもらい、娘の面倒を見てもらいました。

スポンサーリンク

  こんな記事も読まれています


 

慣らし保育とは何ぞや!?

慣らし保育とは、初めて保育園に入るお子様が、環境な変化に少しずつ慣れていくようにするために、はじめの1週間くらいは日ごとに保育時間を増やしていくというものです。
※園によって異なりますが、大体の認可保育園では慣らし保育があります。

0歳で入園した娘の園での慣らし保育タイムスケジュール

0歳9カ月で入園した娘の登園時間はこんな感じでした。

【1日目】9:00~10:00
【2日目・3日目】9:00~11:00
【4日目・5日目】9:00~13:00

1日目、2日目と様子を見ながら、子供の状況に合わせて臨機応変に対応しているようです。

0歳児の場合、園によっては2週間くらい慣らし保育期間必須としているところもあるようなので、確認が必要です。

慣らし保育の時の娘の状況

娘、初日は状況がわかっていなかったようで一切泣かず。

2日目からはギャン泣きでした。

自宅ではお昼寝も布団では寝ないで泣き続ける為、エルゴで抱っこかおんぶで寝かせていた娘。4日目、5日目はお昼寝も保育園でさせてくれましたが、やっぱり先生がおんぶ紐で寝かしつけてくれたようです。

※登園時に泣くのは半年間続きました。

0歳児は特に、慣らし保育期間は絶対に必要

どうしても仕事の都合で・・・という事を説明すれば初日からフルタイムで預かってくれる園もあるかもしれません。
でも子供の為には慣らし保育は絶対に必要です。

赤ちゃんは、お母さんが目の前からいなくなる時、今だけいなくなるのか、永遠に会えなくなるかの区別がつかないと言います。

生まれてからずーっと、お母さんと一緒にいたのが、離れ離れになるのです。
大人でも、いきなり7時間も8時間も1人知らない場所に放たれたら不安極まりないですよね!
環境と人に、少しずつ慣れさせていかなければなりません。

スポンサーリンク


4月1日入社・4月1日入園。フルタイムの仕事の場合どうする!?

知らずに先に職探しをして4月1日入社が決まってしまったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

旦那さんも仕事を休むことができず、頼れる身内もいない場合、職場に融通を聞かせてもらうか、保育園に融通を聞かせてもらうかのどちらかになります。

ここはなんとか、職場に事情をお伝えし、理解をしてもらいたいところ。

というのも、登園開始後、数か月間は、間違いなく子供のお熱による呼び出しの嵐。そんな時に一番救いなのは、職場の理解なのです。

頼れる身内が身近にいないワーキングマザーにとっては、職場の理解がなければ働き続ける事なんて到底ムリ。

だから、慣らし保育の事情を伝えてもどうしても「最初から休むのはちょっと…と言われるような職場」ならば、「それなら申し訳ありませんが辞退させて頂きます」とお断りする勇気が必要です。

慣らし保育の概念が、多くの方に広まる事を願って

慣らし保育なんて言葉自体、保育園入園を控えた子供がいなければ聞いたこともない方の方が多いのではないでしょうか?

でも、共働き世帯には避けては通れない慣らし保育。

仕事を探す新米ママさんだけでなく、採用する企業側にも、しっかり理解しておいてもらいたいシステムの一つです。

高い障壁となり得る最初1週間の慣らし保育が、広く受け入れられる社会になりますように。

スポンサーリンク

  こんな記事も読まれています


 - 保育園・幼稚園