モラハライフ

フルタイム勤務のワーキングマザーによる「家事育児」や「モラハラ」等の情報ブログです

保育園任せでOK?2歳、3歳園児トイレトレーニング事情

    2017/03/03

保育園に入っていると、子供の成長や身の回りの事についてなんでも気軽に相談できるので心強いものです。

中でもトイレトレーニングに関しては、保育士さんは知識も経験も豊富。

ママ友の話や知恵袋なんかを見ても、保育園任せにしている方は多い印象があります。

ただし、保育園に任せっきりにして良いものなのでしょうか。
トイレトレーニングを保育園任せにする事についてや、自宅でのトイレトレーニングのやり方について、まとめました。

スポンサーリンク

  こんな記事も読まれています


 

トイレトレーニングは保育園任せで良いものか否か

トイレトレーニングに関する一切の関わりについての保育園と自宅での負担割合は、
園の方針によっても異なります。

中には「自宅でできるようになったら保育園でも」という園もあるようです。

多くの園では
保育園に子供用の小さな便器があり、オムツを替える際に便座に座らせる事を繰り返す事で、トイレでするという感覚を身に着けていくようです。

結果的に保育園任せになる事は考えられますが、はじめから「全部保育園任せにしよう!」という心構えではなく、あくまで保育園はトイレトレーニングのサポートをしてくれると考えておいた方が良いでしょう。

はじめから「保育園に任せっきり」という感覚でいると、保育園ではできるのに自宅ではできないという結果になる可能性があるし、スムーズなオムツ卒業が遠のいてしまいます。

保育士にとっても、家でも頑張ってくれている家庭のお子さんと、家では何もしていないと思われる家庭のお子さんが両方いるとしたら、前者の方がサポートしたいという気持ちになる事は予想がつきます。

自宅と保育園で足並みをそろえて、連携を取りながら進めて行くのが一番良いでしょう。

保育園任せにする事と自宅でやるべき事

それでは具体的に、自宅ではどんな風に進めていけば良いのでしょうか。

どんな子供でも、トイレで用を足している親の姿を見て「自分もトイレでしてみたい」という気持ちになる時期が来るはずです。

保育園では、そんな時期のお友達がトイレに座っているのを見たり聞いたりして「自分も!」と連鎖が起こります。

この気持ちの盛り上がりについては、保育園にお任せして良いでしょう。

そして自宅では、「トイレでしてみたい」という子供の気持ちを尊重して、面倒でもトイレに座らせてあげる事が重要です。

「トイレでする!」と子供が言うからトイレに座らせてみたけど出なかった!なんてことは、始めのうちはしょっちゅうです。

そこで出ないからといって、「どうせ出ないんだから行かないよ」と突き放したり、「今忙しいからオムツにしなさい」なんて促してしまうのは良くありません。

子供の気持ちに応えて、何度でもトイレに座らせてあげられると良いですよね!

スポンサーリンク


トイレトレーニングはいつから?2歳?3歳?

トイレトレーニング、いったいみなさんいつごろから始めているのでしょうか?

↓グラフ、マイナビニュースさんでまとめていたものを引用させて頂きました!

トイレトレーニング始める年齢グラフ
引用元:マイナビニュース

2013年5月の記事ではありますが、この辺の事情はさほど年代によって変わることはないでしょう。

上記データによると、トイレトレーニングを開始する時期として一番多いのは2歳~3歳の間。

トイレトレーニングを始める年齢について聞くと、2歳半~3歳未満が最も多く32.3%。3歳になると「入園」というイベントがある家庭が多く、入園前にはオムツをはずしたいという気持ちが表れた結果、2歳に始める人が多いようだ。1歳までを加えると、全体の81.4%が2歳までに始めている。
引用元:マイナビニュース

また、実際にオムツが外れる時期はみなさんいつ頃なのかも気になりますよね。

↓ベビータウンさんの記事中のグラフを引用させて頂きました!
おむつはずれ時期グラフ

一番多いのが3歳~3歳4ヵ月で、36.3%。
次いで、2歳半~3歳で、28%。

2歳半~3歳4ヵ月くらいで64%がおむつ卒業できているようです。

こういうのを見ると、なんだか焦っちゃいますよね!

子供にはそれぞれのペースがあります。
平均的な数字よりも遅れてしまったからといって気に病む必要はありません。

あせって無理やりトイレに座らせたりする事はせず、子供の気持ちに沿ってサポートしてあげられると良いでしょう。

保育園に通っている子供への自宅でのトイレトレーニング

保育園でトイレで用を足す事になんとなく興味を持ってはいるようだけど、自宅では何をやっていけば良いのでしょうか?

簡単に取り入れられそうなものを挙げてみます。

  • トイレができたらごほうびシールや塗り絵
  • トイレトレーニングの動画を見せてみる
  • トイレトレーニングの絵本を見せてみる
  • 家ではオムツを履かせない

ひとつずつ解説していきます!

トイレができたらごほうびシールや塗り絵!

幼児用雑誌の付録についている事もありますが、インターネット上で無料でダウンロードできるものも今は多いです。

無料でダウンロードできるサイト3選

◎ユニ・チャーム「入園前に始めよう!トレパンマン」

トイレトレーニング台紙 男の子 女の子
男の子用にはトイストーリー、女の子用にはミニーちゃんのシール台紙をダウンロードする事ができます。
サイトはこちら⇒http://www.unicharm.co.jp/trepanman/ouen.html

◎Benesse(ベネッセ)「子育てインフォ」

トイレトレーニング台紙 しまじろう
しまじろうのシール台紙です。男の・女の子どちらも使えそう!
サイトはこちら⇒http://www.shimajiro.co.jp/kosodate/toilet_training/calender.shtml

◎「ぬりえランド」

トイレトレーニング台紙 いろいろ
色んな種類の台紙が選べます!
シールを貼ったら塗り絵も少しずつ完成させていってもおもしろいですね!
サイトはこちら⇒http://kids-nurie.com/cat63/

トイレトレーニングの動画を見せてみる

トイレトレーニングには、トイレで用を足す事が楽しい!気持ちいい!という前向きな気持ちが欠かせません。

そこで、トイレが楽しくなるような、気軽に見せられる動画を見せてみるのはいかがでしょうか?

人気のトイレトレーニング動画3選

◎トイレトレーニング ぽぽちゃんのトイレ♪ みんなあつまれ♪ アンパンマン・ジバニャン・しまじろう・ドラえもん・オラフ等出演 Toilet training

◎親子で楽しく!トイレトレーニング おむつはずし

◎アンパンマン トイレトレーニング おもちゃアニメ トイレにいってみよう うんち おしっこ できる? いないいないばあっ! めばえ 付録

トイレに対する気持ちが前向きになったところで、お子様に「じゃ、〇〇ちゃんもやってみよっか!」と誘ってみるのも良いですね!

トイレトレーニングの絵本を見せてみる

動画と同じく、トイレトレーニングに対する前向きな気持ちを植え付けるという意味で、トイレトレーニングの絵本を見せるというのもアリ。

口コミ評価が高い!トイレトレーニング絵本3選

おトイレさん [ きたがわめぐみ ]

おトイレさん

大人も楽しめて、みんなで大笑い。子どももおトイレさんの真似をして、言葉遊びしています。トイレが怖いという娘も、少しずつトイレが怖くなくなっているようです。購入して良かったです。
引用:amazonカスタマーレビュー

娘の為に購入しましたが、トイレに行くようになり、非常に助かってます。
引用:amazonカスタマーレビュー

プっと笑えるダジャレも出てきたり、子供だけでなく大人も楽しめる一冊です。

おとこのこトイレ [ じんこ ]

おとこのこトイレ

トイレを嫌がってた息子でしたが、絵本を持ってトイレへ行くように。わかりやすい上に面白く、母親にとっても「男の子のトイレ」を理解しやすい1冊でした。
引用:amazonカスタマーレビュー

トイレットペーパーを引き出したり、フタと便座を上げる仕掛けがあったり、子供が楽しんで読んでます。
立っておしっこする方法はこの本で覚えました!
引用:amazonカスタマーレビュー

ママにとっては男の子のトイレトレーニングは未知の世界!
為になる絵本です。

ノンタン おしっこしーしー [ キヨノサチコ ]

ノンタンおしっこしーしー

現在2歳3ヶ月でトイトレ中です。
興味をもってくれて何度も読んでと本を持ってきます。トイトレが後戻りしてましたがこの絵本でトイトに行くようになりました。
親子も一緒に楽しめる絵本です。
引用:amazonカスタマーレビュー

ノンタンとお友達がおしっこをするというお話なのですが、娘のトイレトレの時によく読んであげた一冊です。みんながオムツやおまるでおしっこをする話なんですが、ノンタンは失敗してしまうんです。でも、ノンタンは気にしない。もう一度朝鮮!それを読むたびに娘は『失敗しても大丈夫なんだ』と、思えるようになった様ですんなりとトイレトレーニングが進むようになりました。
引用:amazonカスタマーレビュー

おなじみノンタンのトイレトレーニング絵本。
こちらは月齢の小さいうちから読んでいるとより効果に期待できそう!

家ではオムツを履かせない

一番面倒だけど一番効果がある昔ながらの方法がこれです。

床拭き掃除覚悟で、家ではオムツを履かせない。買わない。一日中お姉さん・お兄さんパンツで過ごさせる方法です。

洗濯や床拭きは大変ですが、その分オムツが取れるのも早い!!

夜寝るときのトイレトレーニングは少し話が変わってくるので、夜だけ履かせるのも良いでしょう。

その際にも、夜用のオムツはあるけど昼間に家で履かせるオムツはない!という事を絶対に崩さない姿勢が何より大切です。

追記:我が家の3歳3カ月娘のトイレトレ事情

この記事を書いたのは娘が2歳9カ月。その頃は毎日オムツで、時々保育園ではトイレでする・家では気が向いた時にトイレでする・・・という状況でした。

方針としては、肩肘はらず、娘の「トイレでしたい」という気持ちを最優先に。本人がやる気になった時に徹底的に気持ちを盛り上げて、できたら褒める事を繰り返していました。

トイレでできたらかっこいぃのになー!とか、トイレでしてみる?どうする!?とかは常日頃言っていた気がします。

(記事中で色々書いておきながら、ご褒美シールも動画も絵本もどれも実践していません・・・。そう。ズボラ母なんです。)

濡れた感じが10倍わかる!というトレーニング用のオムツも試しましたがあまり効果がなく、お昼寝時に保育園のシーツを濡らしてしまう事が2回ほどあったので辞めました(^^;)

 

3歳になってから、布パンツを本人に選ばせて買って、履いたり履かなかったり、履かなかったり履かなかったり。

何となく3歳2ヵ月の時の休みの日に、今日お姉さんパンツにしてみる!?との誘いに「うん!」とノって来たので履かせてみたらきちんと尿意を教えてくれてトイレでできたのです。

それを保育園に伝えると保育園でもお昼寝後~帰宅時まで布パンツで過ごす事になり、

家ではわざわざオムツに履き替えてオムツの中に用を足すことも何回かありましたが、3歳3カ月の今、日中は布パンツで過ごしています。

(オムツをしていない事を、私も娘も忘れていて遊びに熱中してしまい、失敗した事もありました)

 

夜だけオムツにしていますが、「夜もパンツにしなくなったら素敵だなぁ~」なんて言い続けていたら、ここ数日は朝起きた時に「オムツ濡れてないよ!!」と嬉しそうに言ってトイレに向かっています。

2時間おきに声がけするとかも面倒なので一切やっていません。

 

そんな感じで、私自身も、娘が布パンツな事を忘れてしまうくらい(汗)、自然に(?)オムツ卒業に向かっているかなーという感じ。

出掛ける前にトイレに行かせるのも忘れるほどで、電車に乗ってすぐ「オシッコ!」という娘にあたふたする日もしょっちゅう。。

(ズボラすぎて書いてて恥ずかしい・・・)

 

更に追記 ⇒3歳5ヵ月で、完全にオムツ卒業しました!

失敗は3回。大好きなアンパンマン動画を集中して見ている時に2回、旅行先で寝る前に大量に水を飲んで寝た時に1回。

あとは一切失敗する事はないです。

 

さいごに

おむつはずしは育児の中でも一大イベント!

大人でも何かに夢中になっているとトイレに行くのが面倒!と思うこともある(ないですか・・・?)くらいなので、子供にとってはやっぱり「がんばったらたくさん褒めてもらえる!」「シールがもらえる!」など、ご褒美があると嬉しいですよね!

また、何度か成功してもまたトイレに行くのを嫌がったり・・・などと、一進一退を繰り返すのも当たり前です。

半年くらいかけてできるようになれば良いかな!ぐらいの気持ちで、焦らずおおらかな気持ちで見守ってあげたいですね!

スポンサーリンク

  こんな記事も読まれています


 - トイレトレーニング